Warning: Undefined array key 2 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 2 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
Warning: Undefined array key 4 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 4 in /home/yyanagisawa/yojiyanagisawa.com/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
こんにちは!Yojiです^^
今回は、僕が以前旅した中でも特に思い出深かった場所をピックアップしてお届けします。
その中でも今回は『チベット』!!
ヒマラヤの大自然に囲まれた聖地!
同じアジアの国であり、仏教や、民族的ルーツ、日本ともゆかりの強いこの場所。
美しきチベット回遊記です!
目次
チベットの歴史〜旅する前提に知っておきたいこと〜
まずは旅する前に、現在のチベットの簡単な歴史と現状のおさらいを。
チベットには現在遺跡の発掘などから最低でも7000年前には人がいた形跡が発見されている。
今現在のチベット人達はおよそ2000年くらい前から歴史が始まっているとされる。
世界最高峰エベレスト山を含み、そこから北側に広がるヒマラヤ山脈をチベット高原と呼び、そこにはかつて栄た王国チベットはあった。
彼らはこの地にて自然と共に生き、敬虔な仏教徒であり牧畜や農耕をなりわいとし素朴に生活していた。
チベット仏教と言えば有名で、初期のインドから直接仏法が入って来たチベットには、純粋にその教えを継承している。日本にも密教という形で入って来ている。
(日本の伝統的な仏教は中国から伝わったものなので、それらは中国風に少しアレンジされている。)
チベットの平均海抜は4500m。彼らはまさに’’世界の屋根に住む人々’’である。
しかしそこに今、チベットという国はなく、その民族は滅亡の危機に瀕している…。
中国共産党による侵略
1949年、チベットの右側に中華人民共和国という国ができた。今の中国だ。
毛沢東という指導者が北京で「チベットを解放する」と宣言し、チベットへの侵攻が始まった。
彼は圧倒的な武力で、人口600万人でほとんど武力も持たないチベットはすぐに陥落し、中国の実効支配が始まったのだった。
宗教の弾圧、寺院の破壊、僧侶への虐待。
存在する9割の寺院は破壊され、経典を焼き、仏像も破壊。
また、仏教を中心とした社会の仕組みを壊し、チベット人の土地を勝手に分配し、遊牧民から放牧地を取り上げて定住させようとした。
多くの僧侶は還俗させられ、反抗する者は捕らえられ、まともな裁判もなく拷問、死刑にされた。
敬虔な仏教徒であり素朴で穏やかなチベット人だけれど、ここまでされてはさすがに黙っていられなかった。反中国への抵抗運動が各地で起こると、まもなく全チベット中に広まった。しかし数の上で太刀打ちできないチベット人は、もっぱら山間にたてこもってゲリラ戦を展開するしかなかった。
1959年にはチベットの首都ラサで市民による大規模な反乱が起こったが、すぐに中国軍に武力鎮圧されてしまう。
この時チベット仏教の最高指導者であり政治の長でもあるダライ・ラマ14世は、これ以上の混乱を避けるためには国外へと亡命せざるを得なくなった。
その後、多くのチベット人も亡命。インドやネパールの難民居留地にて今でも暮らしている。
中国共産党が現在チベットで行っている事
その後中国の歴代の共産党トップは変われど、チベットに対する強硬な姿勢は続いていて、侵略・虐殺・宗教の否定は今でも続く。
また勝手にチベット地域に核施設を造り幾度もの核実験を行っている。
そこには核廃棄場も造った。他国から高額で買い取った核廃棄物もそこに埋めている。
チベットだけでなく、同じく侵略しているウイグル地区も放射能被害を受けている。
参考文献:チベットの核について
さらには民族の抹消を図っている。
もともと人口が少ないチベットに、人口過密の中国本土から大量に人を移住させている。
移住者は税金面で優遇を受け、高い給料を受け取れる。
そうしてチベット人達の仕事も奪う。官庁などの要職は中国人に奪われ、チベット人は社会的にも差別され不当な扱いを受ける。
また急激に人口が増えたために生態系も破壊されている。
学校教育の現場でもチベット語を話す職員が激減し、自国語を話せないチベットの子供達がすでに多く出てきている。
さらには避妊や中絶を強制している。つまりチベット人の子供が生まれないのだ。このままではチベット人は物理的に民族として消滅されてしまう。
そうすれば、いずれチベット問題という問題自体がなくなって、まさに中国政府の望む最終的解決の形となるのだろう。
参考文献:アムネスティインターナショナル、ダライラマ法王日本代表部事務所
ここまで見ると中国は悪行の限りを尽くしているように見える。
ふざけるな、と思う。
だから中国は信用ができない、と思う。
ただ、こういった出来事を見るときに惑わされないようにしたいのは、中国と言えど、これは一部の政治家達が独断でやっていると言うことだけだ。
そう、悪いのは全て中国共産党であり、さらにその一部のエゴイスト達だけだ。
そんな者達によって世界が左右される。
もちろん、それを許す国民性があったり、それを変えようとしない人民、また自ら知ろうとして声を出さないのも悪い。
ただ、独裁者というのはいつも自らを鉄壁で守り、人々に銃を突きつけて反対の声を一切出させないようにしているのも事実だ。
そして情報操作だ。自分たちの都合の良いことばかりを言って国民を洗脳する。
チベットへ入植をする者達へは実際、「貧しいチベット地区の発展を助け人道支援をしよう」などと言って上手くだまして先導している。
まさか自分のしている事がチベットの人達の負担となっているなど夢にもみていないのだ。
これは双方を不幸にする。
しかしそれを変えようと巨大な権力に立ち向かうというのは、常に自らの命の危険、また家族親族など周囲皆が巻き添えを食らう可能性がある。
もちろん、権力者たちはその恐怖を分かっていて与えているしものすごく狡猾だ。
しかし彼らも自らの利益を守ために必死だ。そしてそれを暴力によってのみで解決させている。
ちょうど、今の香港のように。
同じ人として恥ずかしく思うし、かくもか弱い者達である。
こういった状況であっても、ダライ・ラマは“非暴力”を訴えているし、多くのチベット人がそれを尊守している。
チベットへの旅、闇バスに揺られて〜
と、偉そうに語っても当時の僕はそんな事は露知らず、世間知らずでただただ世界を旅する事を夢見ていた一介の少年であった。
まだ旅出たばかりで、これから世界を見てやるぞ!っと好奇心の塊でもあった😄
「チベット旅」と言われれば、当時多くのバックパッカーたちの間でもよく話題にあがった。
そこへ行ってきた者は周りからの尊敬の眼差しや勇者扱いされることも少なくなかった。
やっぱしその秘境感や、旅する難易度、そして簡単に人を寄せ付けない厳しい生活環境。
また、チベットを隠しておきたい中国政府の思惑から入山許可証もいった。さらには高山病にかかる可能性もあった。
なのでそれらを乗り越えてまでもチベットに行った者に対しては、称賛の価値に値したのだった。
地図上でチベットを見つけるのは簡単だ。茶色の部分は山脈を現わすが、そこが全てチベットとなる。
こうしてみると、実に中国の半分以上はチベットとなる、地下資源も豊富で中国政府が欲しがるわけだ。